2013年5月19日日曜日

ミニトマト 69日目+にら48日目を定植、落花生は種まき、そしてバジルも!

2013/5/19

ミニトマト、播種から69日目、ようやく定植です。
コンパニオンプランツとして、にらも一緒に植えます。
さらに、落花生も、間に種まき。
実はバジルも合わせて植えます。


いっぱい植えすぎ?
いえいえ、我が家はスペースが無いのでこんなもんです。
というか、すべて相性はいいのでOK!・・・らしいです。

ミニトマトの苗ですが、ポットの中で窮屈な感じになってました。良く見ると、花が咲きかかってます。(もっとちゃんと写真とれば良かった)



土は、ビバホームで購入。土に肥料が入っていると書いてあるのを信じて、特に何も入れずに使っちゃいました。(今になって、元肥を入れるべきだったかなあ、と思ってます)



水にブクブクとつけると、その後5日ぐらいは何も無くてもトマトは生きていけるらしいです。

いろいろと植えた結果、最後はこんなになっちゃいました。



ミニトマトは支柱に誘引しています。

落花生は、真ん中の白い札の近くに、2粒だけ蒔いてあります。

ニラはちょっと小さいですね。私の持っている本には、20cmぐらいになるまでポットで生育させてから定植しろ、と書いてありました。でも、トマトと一緒に根を絡ませて植えたいので、待てません。
来年は、もっと早くに播種するようにします。

バジルは、またセルトレイから種まきして育て、少し大きくなったら追加で植え付けする予定です。
うーん、これが、我が家の今年のベランダの主役になりそうです。

奥にちょっとだけ見えていますが、風が強く吹くのが心配で、ダイソーで買った防風ネットを張ってみました。
手をかざすと確かに少しは効果があるような。でも、台風が来たら、やっぱダメかな・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿